小・中学校の教員就職者数比較で分かる教育学部の実力

小・中学校の教員就職者数比較で分かる教育学部の実力

教員免許は大半の学部で取得可能だ。
しかし、教員としての様々な資質を身に着けるには、教育学を専門に学ぶ教育学部に一日の長がある。
教育学部に進学するメリットについて、教員養成に強い大学ランキングと併せて検証してみた。

教員という共通目標に向かい学生同士が切磋琢磨

小中学校はもちろん、高等学校も含めて本気で教員を目指すなら、教育学部への進学を視野に入れたい。教職に関する多数の科目を履修し実習を行い、そして、最終目標の教員採用試験に向けて頑張り続けるには、学部生全員が同じ目標に向かって切磋琢磨し、ときには互いに学びあい、高めあうことも大事だからだ。

このような環境を教育学部以外に求めることは難しい。一般企業をめざす学生と一緒にいれば、採用試験に向けた勉強が苦しいときに流されてしまうかもしれない。現行の大学生の就職活動は、4年生の6月に選考が始まり、すぐに結果が出る。教員採用試験対策が佳境に入った時期に、同級生が一般企業の内定を得れば、気持ちが揺らいてしまうかもしれない。

教育学部の強みとして、複数の学校種の教員免許が取得できることも挙げられる。近年、小中一貫教育や中高一貫教育など、複数の学校種をまたぐ学校の設置が進み、複数の教員免許を持つことの優位性は増すばかり。その点、現在の教育学部の多くは、複数免許の取得に対応しているので安心だ。

もっとも、複数免許を取得するためのカリキュラムは、事前にしっかりと検証しておくべきだ。ただでさえ教員になるためのカリキュラムは負担が大きいのに、さらに過度な負荷がかかるのは考えもの。複数の免許を取得できるかだけではなく、無理なく取得できるのかも確認しておきたい。

そうした視点から注目されるのは、岐阜聖徳学園大・教育学部。独自の教育システムにより、小学校教員免許に加え、中学校、高校、幼稚園教諭の免許が無理なく取得できる。小中一貫教育を見据え、初等教育と中等教育を統合して学べるカリキュラムも設置している。また、文教大・教育学部の学校教育課程では、専門教科の学習指導の基礎となる知識・技能の習得と、小学校から高等学校までの学習体系の理解の上で、「小・中・高の学びのつなぎ」のスペシャリストを目指す。

大半の大学に教職課程があるので、教員免許を取得するだけなら教育学部への進学にこだわる必要はない。ただ、一般企業のように研修制度はなく、社会に出ると同時にひとり立ちしなければならないのが教員という仕事なので、即戦力としての資質を伸ばしてくれることも重要なポイントとなる。そういった点においても、教育学部に進学する意義は大きい。

着任と同時にクラスを任されることもある教員になる上で、学生時代に実際の教育現場において実習を行うことは不可欠。大学時代に十分な教育現場体験を行える教育学部を持つ大学は、愛媛大や信州大、島根大、文教大、玉川大、明星大、早稲田大、岐阜聖徳学園大、桃山学院教育大など数多くある。22年度に既存の児童学部を教育学部とする聖徳大も、そうした大学の一つだ。

教育学部の実力を示す教員就職実績

教育学部の教員育成力の成果である大学別の教員就職実績について、小学校と中学校の「教員就職者数ランキング(2021年3月卒)」から見ていこう。ランキングは教育学部以外の学部からの就職者を含むが、両ランキングともに上位は教育学部を持つ大学が大半であり、各大学の教育学部の実力と見て差し支えないだろう。

まず、小学校の教員就職者数ランキングを見ると、1位は就職者314人の北海道教育大。前年の就職者数を56人上回り、2位から上がった。中学校教員のランキングでも2位に入っている。ベスト3は教育学部を持つ国立大が並び、2位に愛知教育大、3位に福岡教育大が入った。

私立大も数多くの大学がランキング上位に入っており、国立大と拮抗している。

ランキングのトップ3は国立大に譲るが、4位の文教大と6位の岐阜聖徳学園大、7位の明星大の3大学は就職者が200人を超えている。100人以上の小学校教員を輩出している私立大には、玉川大(8位)、白鷗大(9位)、中村学園大(16位)、四天王寺大(17位)、佛教大と武庫川女子大(各19位)がある。

中学校教員就職者数ランキングも国立大と私立大が拮抗しており、ベスト10の内、私立大では1位に日本大、3位に文教大が入り、岡山理科大(5位)、東海大と日本体育大(各7位)、玉川大(9位)もランクインしている。国立大は北海道教育大(2位)、愛知教育大(4位)、東京学芸大(6位)、広島大(9位)が入った。

教員になるには、学校種を問わず教育学部に進学することが理想的。しかし、近年は私立大で新設が進み、数多くの教育学部が設置されるようになった。この中から志望校を選択するには、免許の取得状況や実習環境などに加え、教員就職者数もポイントになる。様々な指標を総合して、生徒を教員という目標に強く導いてくれる大学を選びたい。

ランキング表の見方
◆表は各大学発表による2021年春の就職状況。
◆医科・歯科の単科大などを除く全国738大学に調査し、回答のあった572大学のデータをもとにランキングを作成した。
◆設置の※印は国立、◎印は私立、無印は公立。大学名横の*印はデータに大学院修了者を含んでいることを表す。
◆大学により、一部の学部・研究科を含まない場合がある。

ユニヴプレスMAGカテゴリの最新記事

ユニヴプレス