<PR>
昭和女子大学は1988年、アメリカ・ボストン郊外に日本の大学初の海外キャンパス「昭和ボストン」を設置した。以来、グローバルビジネス学部や国際学部の新設、海外協定校の拡充、テンプル大学ジャパンキャンパスの移転とキャンパスのグローバル化など、数々の改革を進めてきた。2020年に創立100周年を迎え、コロナ禍にあってもその歩みを止めない同大のグローバル教育に懸ける思いについて、坂東眞理子理事長・総長に伺った。
聞き手 安田賢治(大学通信 常務取締役)
昭和女子大学 理事長・総長
坂東眞理子
東京大学卒業後、総理府(現内閣府)入省。内閣広報室参事官、総理府男女共同参画室長、埼玉県副知事などを経て、1998年にオーストラリア・ブリスベンで女性初の総領事に就任。その後、内閣府初代男女共同参画局長を務めたのち、2003年に昭和女子大学へ着任。昭和女子大学女性文化研究所長や副学長などを経て2007年に学長に就任し、以後2014年に理事長、2016年からは総長を兼務する。ベストセラーとなった『女性の品格』(PHP新書)の著者としても知られる。
グローバル社会こそ女性の視点が生きてくる
―まず、昭和女子大学がめざすグローバル教育のあり方についてお聞かせください。
女性の社会進出が加速したと言われて久しいですが、いまだ日本の多くの職場は既存のルールや働き方に縛られ、女性にとっては働きづらい面が残っており、女性は十分に活躍できていません。
一方で、グローバルに目を向けてみると、ITや会計など、男女を問わず人材が不足している領域も多く、女性の活躍が見込める場はまだまだあります。今後、グローバル化はさらに進んでいきますので、こうした新たな領域で女性が行動を起こしていくことに大きな意義があります。既存の職業観にとらわれることなく、女性が自ら新しい働き方や考え方、生き方を提示していくことを社会が受け入れる気運も高まっていますので、本学としてもグローバル社会に通用する次世代型の人材育成が重要な責務だと考えています。内向きではなく、グローバルに活躍できるプレイヤーとして成長することは、女性にとっても大切なことなのです。
ただし、グローバル人材といっても国際機関などでトップになり、多国籍企業で偉くなってほしいというわけではありません。世界各地で課題解決のために周囲の人々と一緒に汗を流せる人がグローバル人材なのだと思います。本学は、その下地づくりのために、留学プログラムの拡充やキャンパスのグローバル化を推進してきたのです。
自信をもって語れる専門性を身につけてほしい
―グローバルに生きる力をつけていく上で、学生が意識すべきことは何でしょうか。
出発点となるのは、コモンセンス、つまり世界で通用する常識や良識を理解することです。それ以前に、自らのアイデンティティーの根っこの部分で、自国の文化や国民性、社会の仕組みを理解していることも重要です。根なし草ではなく、自国の文化について語れる人間であって初めて、諸外国の価値観との差異や共通点などに気づくことができ、ひいては自国への理解もより深まっていくのです。これは、グローバル人材にとって語学力以上に大事なことです。
加えて、一人ひとりがユニークなストロングポイントとなる専門分野を持つことが求められます。私は日々、「女性が社会に出るときには武器(自分にしかできないこと)を持て」と学生を鼓舞しています。これは女性に限ったことではありませんが、グローバル化をはじめ変化が著しい現代社会においては、これまで皆がやってきたことと同じことをしていれば生き残れるとは限らないのです。だからこそ自分にしかできないこと、誰にも負けない武器を持つのです。現代であれば、それはグローバルなセンスやスキル、デジタルスキル、そして専門性を持つことであると考えています。
語学だけできても、国境を越えて対等に語り合える専門分野がなければ、新たな価値を生み出すことは難しいものです。グローバル社会で必要とされる資質とは、ツールとしての語学力に加え、世界で共有されている良識や教養、そして自らの武器となる専門性の融合体なのだと思います。
また、デジタル技術の進展とグローバル化の加速は密接に関係しますので、基礎的なリテラシーとしてデジタル社会のリスクとメリットを十分に認識した上で、デジタルを使いこなせるようになってほしいと思います。情報が盗用されたり、匿名の世界で攻撃されたりするなかで、いかに大切な情報を守り、効果的に発信していくか。情報が氾濫する現代では、信頼に値するものだけを選別できる眼も不可欠です。白馬の王子様が救ってくれるような他力本願な幻想を抱くことなく、まず自分が自立した個人として、賢く生き抜く必要があるのです。
学生が思う存分挑戦し成長し続けられる大学に
―最後に、高校の先生や受験生へメッセージをお願いします。
本学は、女子大氷河期と言われるなか、女性人材育成のためのストロングポイントを見極め、その一つとしてグローバル教育の拡充を行ってきました。さらに、2021年度からはデータサイエンスを全学生が学べるよう文理融合を進めています。
また、同じく今年度から社会人経営大学院をスタートさせ、消費者のニーズを経営に反映させるスキルを身につけるコースと、保育や福祉の分野でのマネジメントスキルを養うコースを設置しました。
昭和女子大学は、学生が多様な力を身につけ、成長できる大学です。数々の留学プログラムやプロジェクト、キャリア支援など、学生のチャレンジしたい気持ちに応えられる環境を整え、教職員も「誰一人取り残さない」手厚いサポートを信念としています。
学生たちには、本学で思う存分に挑戦して成長を実感し、達成感を味わいながら自分だけの武器を見つけ、強くしなやかに生きる力を身につけてくれることを期待しています。